« 「資本論」を読む | トップページ | 憧れの人、いますか? »

“みずみずしい”ストーリー

anna_magdalena.jpg香港や台湾の映画にハマっていた昔、その頃の好きな映画のタイトルを挙げてみると、ちょっとおもしろいことを発見した。その当時のベスト5、ほとんどが「金城武」主演だったりする。うーん、なんでかなーとよく考えてみると、彼はみんな「恋する役」だった。しかも、なんというか、ちょっと「控えめ」な主人公。恋した人への口に出せない“想い”が綴られる物語に、どーも私は弱いらしい(笑)。

ちなみに、「金城武」の相手役が「陳慧琳(ケリー・チャン)」の映画2作品は大好きだったりする。まあ、ケリー・チャンという香港のスターが好きな私、だからちょっと評価は甘めなんだろうなぁ(笑)。

というわけで、先日WOWOWで放送された「アンナ・マデリーナ」という映画を久々に鑑賞する。一時期、こればっかりビデオでリプレイを繰り返し、オリジナル・サウンド・トラックCDまで買ってしまうほどの「自分好み」の映画。さわやかというか、なんだか“みずみずしい”印象。こっそり自分の本棚にしまっておきたい小さな小説本みたいな感じで、誰かに恋を伝えたくなる映画だ。

最近まで、ちょっと重い話題ばかりだったので、すっかり欲求不満の私。
深夜に「冬のソナタ」を見て、明日の朝から「牡丹と薔薇」を見る予定。週末はちょっと濃い(?)世界になりそうだなぁ(笑)。

|

« 「資本論」を読む | トップページ | 憧れの人、いますか? »

映画・テレビ・舞台・アニメ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
濱祐さんは、香港台湾映画にもお詳しいんですね!!
私も金城武さん大好きなので、”アンナ・マデリーナ”是非見てみたいです。でも、レンタルしてるかな(¨;)
私も韓国映画から、中国映画にはまって、まだ香港台湾まではあまり見ていないのですが・・・・「藍色夏恋」見たときに、やっぱり”みずみずしい”ストーリーと映像に見入りました。
また、おすすめがありましたら教えてくださいね。楽しみにしています。

投稿: シェリー | 2004/05/01 10:29

シェリーさん、こんちは。
実は私的おすすめは、今から5、6年くらい前の映画ばっかりだったりします(笑)。韓国映画やドラマも3、4年前かな(笑)。

私は香港・台湾の映画からハマっていろいろ見るようになったクチ。日本のドラマが香港や台湾で放送されはじめたあたり、ちょうどそのころからアジアの映画やドラマがおもしろく感じられるようになりました。

なんだか「懐かしい」んですよね。見ていてホッとするんです。

投稿: 濱祐 | 2004/05/02 17:46

”アンナ・マデリーナ”観ました!本当に「小さな小説本みたいな感じ」って、ぴったりで、濱祐さんの表現ってすごいなあと思いました。
私は懐かしさというよりも、新しさを感じたかな!?カッコイイ場面が多かったです。美男美女揃いだし!!
金城さんて、すごくカッコイイのに、うだつの上がらない役も最高に似合いますよね~。他の主演映画も観てみたいです。

投稿: シェリー | 2004/05/14 20:45

遅くなりましたが、リンクさせて頂いてよろしいでしょうか?今後ともヨロシクお願いします(m_m)

投稿: シェリー | 2004/05/14 20:46

シェリーさん、こんちは。
バーのピアノを調律している姿を見つめる脇役のウェイトレス(?)のまなざしが、胸にじーんとくる私です。

香港映画って、B級アクションのイメージがあるかもしれないけれど、「せつない系」もやはりいくつか名作があると思うんだけど(笑)。

変な話、日本と韓国、そして香港映画の「不治の病」ネタ(?)作品を見比べてみても意外とおもしろいかも?今思えば、地域による違いがあきらかだなって(笑)。

投稿: 濱祐 | 2004/05/15 01:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: “みずみずしい”ストーリー:

» 牡丹と薔薇は〜♪ [ColleColle]
  [続きを読む]

受信: 2004/04/25 21:55

» 牡丹と薔薇 [ネクターと芸能と夜明けのレモン・コーヒー]
いろいろと指摘しようかなという点はあるのですが「牡丹と薔薇」を遅ればせ見ています。 [続きを読む]

受信: 2004/04/29 02:01

« 「資本論」を読む | トップページ | 憧れの人、いますか? »