« 便利なツールではあるけれど… | トップページ | 七色のおばんざい »

訴状、きました(笑)

というわけで、「被告人」となった私です。今日は(も)訴状に対する答弁と陳述内容を黙々と考えています(笑)。

訴状を初めて目にしたときのショックからもすっかり立ち直り、 「原告、許さん。」とメラメラ闘志が湧き上がったりもしましたが、今ではもうクールダウンしちゃったり。(←熱しやすく冷めやすい?)

だって、訴状内容の事実(認識)は、私の事実と違うんですもん。

不正利用の事実が確認(認知)できず、されたか否かの審判ならば、まだよかったんですけど、その部分を一切隠し、私自身が使った分を、相手方との合意の上で全額支払ったのに、訴状の内容は、不正利用分+すでに支払ったものが、部明細上残っている内容で出されている。つまり、

【正】不正利用分=残額
【誤】不正利用分+支払ったもの−(支払ったものの金額)=残額

と、なっており、これじゃ、第三者には全部払ってないように見えるじゃん!ってことなんです(怒)。 自分で買ってないものに一部支払ったつもりはないんだが。 (だから許せん)

事象はひとつ、事実は2つなんですよね。

|

« 便利なツールではあるけれど… | トップページ | 七色のおばんざい »

【特設】裁判の行方」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 訴状、きました(笑):

« 便利なツールではあるけれど… | トップページ | 七色のおばんざい »