住民基本台帳カード
今になって、ようやく作ってみました。でも、何に使えるのか、いまひとつよくわかっていないんですけど~(笑)。
実はパスポート申請に必要な住民票がキッカケで、今回作ろうと思ったのです。
有効期限が切れたパスポートを新しく申請する際に必要な住民票を役所で交付してもらう手続きに行ったとき、窓口で「免許証などがあれば住基ネットを使って旅券センターで調べることができるので、こちらで交付しなくても大丈夫ですけど、どうします?」と聞かれ、「あの~私、その住基ネットの番号(住民票コード)を知らないんですけど~」と、トンチンカンな会話をしてしまいました。
カードの表面には、番号が記載されていないんですねー。
どうやらカードに埋め込まれたICチップに記録されているようです。
運転免許証を取得する以前は、いわゆる身分証明書として通用するものがパスポートしかなかった私、当時は外国を訪れた旅行者のように、国内でパスポートを律儀に持ち歩いていたことも。「そういえば日本って、誰にでも発行されている公的な身分証明書ってないよなぁ…」と、海外から帰ってきて疑問に思ったこともありました。免許証がない人は、どうやって自分って証明するの?って感じで。
今のところは、本人確認が必要な時に提示する「身分証明書」としての利用くらいでしか使わないだろうけど、(そんなに住民票を取ったりしないだろうし)、そのうち、住民基本台帳カードだけあれば、パスポートが取得できたりするらしいので、まぁ、とりあえず作ってみよーかと、気が向いた私だったのです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2023-2024/これから)(2023.12.30)
- 全員でマスクを外すことにしました?(2023.05.05)
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2022年)(2022.05.02)
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- 水槽メンテナンス月間(2021.09.30)
コメント