東京ジャーミイ (代々木モスク)
以前からちょっと気になっていた東京ジャーミイへ行ってきました。
たまーに乗る電車の窓から「あのモスクらしき建物は何だろう?」と、いつも見ていた私、「東京ジャーミイ」という名であることを、実は最近知ったばかりだったのでした。
「東京ジャーミイ」はトルコ共和国の援助で建てられた国内最大のモスク。ちまた(?)では別名「東京モスク」、「代々木モスク」とも呼ばれているとか。(ちなみに「ジャーミイ」はトルコ語。「モスク」は英語です)
礼拝場の高い天井は、中心に大きな丸いメインドーム、そのまわりに6つの半円ドームで構成されていて、ずっと見上げていると、吸い込まれそうな奥深さを感じます。ああ、本場のトルコにあるブルーモスクにも足を運んでみたいなぁ。。。
初めて訪れる人は、いろいろ施設を見る前に、パンフレット(200円)の購入をおすすめします!建物のあちこちに記されているカリグラフィの意味(訳というか言葉)が載っているので、照らし合わせて見るといいんじゃないかなー。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北九州市「旦過市場」(2022.06.03)
- みはらしの丘(ネモフィラ)(2021.05.04)
- 博多うまいもん(個人的2選)(2020.03.08)
- 遠州(えんしゅう)(2019.11.09)
- 新千歳空港ターミナルビル(2019.03.14)
「旅行・地域[国内]関東地方」カテゴリの記事
- みはらしの丘(ネモフィラ)(2021.05.04)
- 「遊就館」見学と靖国参拝問題(ちと考えた)(2015.01.30)
- 水沢うどん 清水屋(2014.11.27)
- 東京・靖国神社を初散策(2014.06.30)
- 桜も、花のあとは実がなります。(2013.05.14)
コメント