チベットでの暴動
昨年、ある番組を見ながら、「あの鉄道の旅もいいよなー」と、
素直に思った反面、「でも…」と、ある事を心配しておりました。
それが、こんなカタチになるなんて、ちょっとショックです……。
鉄道が通ったり、道が出来たりすることは、
便利になっていいよなーと「Happy」な部分もあるけれど、
生活が変わって「脅かされる」ということもある。
急激な変化を望まない人たちだっている。
多分、こういう「不安」って、中央寄りの思考を持つ人にはわからない。
理解できたとしても、全体のHappyの方が大きいというか、
全体の利便とかメリットに、どうしても目が向いてしまうのだろうな。
(まぁ、そういうものなのだろうけど)
組織や国家、体制とは、きっとそういうもの。まったく「大国」ってヤツは……。
田舎にあるわが家の近くにも高速道路が開通して、
期待より不安の方が大きい私なのでした。うーん、不安だ(笑)。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2023-2024/これから)(2023.12.30)
- 全員でマスクを外すことにしました?(2023.05.05)
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2022年)(2022.05.02)
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- 水槽メンテナンス月間(2021.09.30)
コメント
こんにちは♪私の職場の近くに、高速道路のインターが出来ます。ただ今、工事の真っ最中です。田舎の風景が、ドンドン変っていってしまうのは、さびしいです(;_;)
自宅から、車で5分のところにも、高速道路のインターがあります。高速通勤が、出来そうですが、これもまた考えもの…するつもりは、ないけど(・_*)\ペチ
投稿: 月野うさぎ | 2008/03/23 10:36
五輪直前の時期に大暴動とは。
金ばらまいて安定させるとか考えないのですかね。
世界中にバラまいた毒入り食品の代金は、
回りに回ってチベットの弾圧に使われるわけだ。
うまく収拾できるものかどうか。また恐怖で無理矢理鎮圧ですかね。
投稿: JIM LEE | 2008/03/23 23:38
正直、アホですね。>中国指導部
指導者を誹謗中傷するなと上からいわれてますが、いいますよ。
ラサの事件は、指導者の能力不足とプラス大きな読み違いです。←いまさらですが
本当なら胡錦濤主席は、ダライ・ラマを五輪に招待するくらいの、
派手なパフォーマンスでもすればよかったんですが。
そうすりゃ、欧米社会はみな中国に賞賛をおくり、
北京五輪は後世に語り継がれるすばらしい平和の祭典となったのですよ。
ダライ・ラマ14世は何度も、独立ではなく自治、といっていますし、
台湾支持の姿勢もひっこめました。すごく譲歩していたのに。
デモも、主な目的は拘留されている僧侶の釈放です。
07年末までに119人僧侶が投獄されていますが、
五輪恩赦とかいって全員釈放すれば、いいではないですか。
それで丸く収まったんじゃないかと思うのですが。
投稿: HYUNJUNG.KIM | 2008/03/23 23:49
みなさん、こんちは!
以下、それぞれにレスいたしますm(_ _)m。←横着者でスミマセン
●月野うさぎさん
高速道路での通勤は、その分の「コスト」が支給されるなら
いいのですが、そーでないとキツイですよねー。←経験あるので
まぁ、せっかくある道路なので、不安になってばかりでなく、
機会があれば使ってみようかな?とは思っておりますが。
●JIM LEEさん&HYUNJUNG.KIMさん←面倒なので2人まとめて(笑)
鉄道が開通したら、きっと大陸から多くの人が
流入してくるだろーなぁーと予想はしておりました。
もともと暮らしていたチベット人の数より多くの中国人を移民(?)させ、
人口比率を逆転させて「中国化」させる。
まぁ、中国という「国」の、考えそうなことだなぁと。。。
なにはともかく、ダライラマと中国の対話が
1日も早く実現されることを祈る毎日であります。>私
投稿: 濱祐 | 2008/03/24 02:12