« サマルカンド・ブルー | トップページ | アク・サライ宮殿跡にて »

サマルカンド・ブルーの内側

ウズベキスタンで「サマルカンド・ブルー」と呼ばれる青色は、一般的に、トルコ石色の青いドームのブルーですが、サマルカンドを「青の都」や「中央アジアの宝石」などといわしめることとなった決定的なブルーは、実はドームの内側にあります。

サマルカンドのティラカリ・メドレセ

写真はサマルカンドのレギスタン広場にあるティラカリ・メドレセ。
モスクの青いドームの内側には、美しい小宇宙が広がっておりました。

一体、どれほどの量の純金が使われたのでしょうか?
この華美で豪華絢爛な装飾を目の前にして、静かに、ただ息を飲むだけでした。

ウズベキスタンの青いドームの内側が、すべてこのような青い世界ではありませんが、このティラカリ・メドレセと、サマルカンドの中でもひときわ青いグリ・アミール廟の内部は、まさに宝石箱のような美しさでした。(グリ・アミール廟の写真はまたの機会に)

|

« サマルカンド・ブルー | トップページ | アク・サライ宮殿跡にて »

旅行・地域」カテゴリの記事

旅行・地域[海外]中央アジア」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。あの写真は、いつまでも見ていたいと思いました。実際に自分の目で見たら、時間の流れを忘れそうです。
明日は、なんとなく海を見に行きます(^O^)
心の洗濯(*^_^*)なんてね。でも、あの写真で、だいぶ心が落ち着きました。

投稿: 月野うさぎ | 2009/04/17 23:02

月野うさぎさん、こんちは!

つい最近まで初夏の陽気だったので、
昨年5月に旅した中央アジアのウズベキスタンを思い出しておりました。

青いドームの青い世界に、またいつか足を踏み入れたいと思います。
(さて、次はいつになることやら…)

投稿: 濱祐 | 2009/04/19 22:30

携帯からこちらブログに来ました。ティラカリ・メドレセの青の世界、美しいです。トルコのドームの中とは違って新鮮でした。

投稿: findpo | 2010/04/07 20:20

findpoさん、こんちは!

今まで自分のブログを携帯で見たことがなかったので、
この機会に初めて携帯で見てみました(笑)←機会をありがとう!

そのうちトルコへ行くつもりですが、
まだ予定も目標も何も決めていない私、いつになったら行けるやら。

ティラカリ・メドレセの青い宇宙とは
きっと違う世界なんだろうなぁ>トルコのドーム内部

投稿: 濱祐 | 2010/04/09 09:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サマルカンド・ブルーの内側:

« サマルカンド・ブルー | トップページ | アク・サライ宮殿跡にて »