ウズベキスタンの結婚式
もう1枚、ウズベキスタンの結婚式の写真がありました。
ヒヴァのパフラヴァン・マフムド廟にて。
青いドームのモスク(礼拝場)から、ちょうど出てきたところを撮りました。
ウズベキスタンの結婚式は、地方によって様々で、伝統的な儀式も少なくありません。
(たとえば首都タシケントでは、結婚式に新郎が新婦の足を踏むという風習が。ほかのウズベキスタンの都市ではこの儀式がない)
結婚式前後にも多くの儀式があり、モスクで行われるイマーム(教会でいう牧師のような人)による「結婚の祈り」の儀式以外は、異教徒の私たちでも(お声がかかれば)参加することは問題ないそうです。青いドームの下で行なわれる儀式、ぜひ見てみたい~。
日本では、「結納」や「仲人」といった古くからの結婚にまつわる伝統が、当たり前ではなくなっている傾向があり、結婚式の会場も西洋式のチャペルやレストランといった新しい形も多くなってきました。ウズベキスタンにおいては、日本人である私から見ると、まだまだ伝統がしっかり受け継がれていることを感じます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北九州市「旦過市場」(2022.06.03)
- みはらしの丘(ネモフィラ)(2021.05.04)
- 博多うまいもん(個人的2選)(2020.03.08)
- 遠州(えんしゅう)(2019.11.09)
- 新千歳空港ターミナルビル(2019.03.14)
「旅行・地域[海外]中央アジア」カテゴリの記事
- 天の世界、地の世界(2010.07.04)
- ウズベキスタン・ヒヴァへの道(2010.03.13)
- ウズベキスタンの結婚式(2009.04.20)
- アク・サライ宮殿跡にて(2009.04.19)
- サマルカンド・ブルーの内側(2009.04.16)
コメント