台湾・高雄の元帝廟
2007年11月に訪れた高雄で、見事な屋根飾りの廟を見つけました。
色鮮やかで、装飾が細かく、青空に映えてとても美しい。。。
高雄を代表する観光スポットの左營・蓮池潭の元帝廟です。
ガイドブックではあまり触れられていない場所ですが、ここは下写真の水上に建てられた大きな北極大帝像(北極玄天上帝像)の本殿にあたる廟なのです。
(巨大像の方はガイドブックに載ってるけど、本殿についての記載をあまり見かけない)
その昔、人々は北極星を崇拝しており、明の時代の中国では、この道教の神様(海の神)が一番尊敬されたといわれています。ちなみに、この像の中も廟になってました。
そういえばここで、池のコイの餌を買ったけど、満腹?暑さ?で食い付きが悪く、ちょっとガッカリした記憶が~(笑)。
蓮池潭は天然の淡水池。周囲一体が公園となっていて、池の周りを歩くことができます。有名な龍虎塔や春秋閣など、色鮮やかで中国ムード満点の建物と廟がたくさん見れる場所でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北九州市「旦過市場」(2022.06.03)
- みはらしの丘(ネモフィラ)(2021.05.04)
- 博多うまいもん(個人的2選)(2020.03.08)
- 遠州(えんしゅう)(2019.11.09)
- 新千歳空港ターミナルビル(2019.03.14)
「旅行・地域[海外]台湾」カテゴリの記事
- ビルヒャーミューズリー(2018.01.05)
- 「臺鐵開業130週年」各駅舎のディスプレイ広告(2017.06.03)
- 阿嬤家- 和平與女性人權館(AMA Museum)と遙遠近景(遠き近景)(2017.05.28)
- 高雄・鳳山の中華街観光夜市(2017.05.20)
- 高雄市忠烈祠(壽山忠烈祠)(2016.09.18)
コメント
高雄で牛乳大王飲みたいし、台南で棺材板食べたいよねえ・・・まだまだ先だな
投稿: ソンド〜 | 2010/06/16 21:18
ソンド~さん、こんちは!
台南で初めて食べた棺材板の味に、再び会いたい私です~。
(思い出の中でプラス補正されてるかもしれんがwww)
街歩きで汗をかいた後の
高雄牛乳大王での一杯も、たまりませんぜぇっ♪
投稿: 濱祐 | 2010/06/18 01:22
ただの通りすがりです。はじめまして。
検索しているうちにこのページにヒットしました。
夫の仕事で台南に2年間暮らし、
忙しい仕事の合間、二人で台湾を楽しみました。
日本から持って行ったガイドブックを頼りに
台湾各地を旅行いたしましたが、蓮池潭の水上に建てられた
北極大帝像の本殿についてはノーマークでした。
本当に見事な屋根飾りですね。生で見られず後悔の思い・・・
台湾に暮らして、台湾を旅行する機会には、
もう二度と恵まれないと思っています。
またいつか台湾を旅行する機会があったら、
高雄蓮池潭の元帝廟の屋根飾りを見てみたいと思います。
投稿: tantan | 2011/11/27 10:12
tantanさん、こんちは!はじめまして。
個人的には台湾南部が好みの家主です。
コメントありがとうございました。
蓮池潭の元帝廟については、
いまだにガイドブックには載っていないスポットの1つです。
まぁ、そもそも台北以外の情報が少な過ぎ!なんですが(笑)。
(蓮池潭の情報も意外と少ないんですよね……)
屋根飾りは本当に見事なので、
旅行の機会に恵まれましたら、ぜひ、どうぞ!
台南に2年間暮らす……。
仕事のことを考えなければ、ちょっとうらやましいような。
私の海外暮らしは韓国・ソウルに3カ月間(1シーズン)が最長。
年間を通しての滞在生活って、いまだに憧れがありますねー。
投稿: 濱祐 | 2011/11/27 20:09