天の世界、地の世界
成功することって、計画とそれを遂行する努力と実力が必要だけど、実はほとんど、運とかタイミングなのだと常々思っている私。
幸いなことに、運とタイミングにはまだ恵まれている方だと思うけど……。ただ、次の展開や計画を考えるにあたっては、日常生活とは程遠い、広くて静かな場所に身をゆだねたいもの。そんなときに思い出す景色があります。
シルクロード上空を高いところから見渡した景色。
ウズベキスタン航空タシケント行きの飛行機の窓からの写真。
天の世界は紺色の空が広がる成層圏。
地の世界はタクラマカン砂漠を有するタリム盆地。
飛行機の窓からの景色を今までいろいろ見てきましたが、これほど息を飲む景色はありませんでした。この「なんにもなさ」が好きですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2023-2024/これから)(2023.12.30)
- 全員でマスクを外すことにしました?(2023.05.05)
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2022年)(2022.05.02)
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- 水槽メンテナンス月間(2021.09.30)
「旅行・地域[海外]中央アジア」カテゴリの記事
- 天の世界、地の世界(2010.07.04)
- ウズベキスタン・ヒヴァへの道(2010.03.13)
- ウズベキスタンの結婚式(2009.04.20)
- アク・サライ宮殿跡にて(2009.04.19)
- サマルカンド・ブルーの内側(2009.04.16)
コメント