« 羽田空港国際線ターミナル | トップページ | 高雄ランタンフェスティバル »

「人のため」≠「ニーズ」

「人のニーズに応えること」で、「人のためになること」にはつながりやすい。
わかりやすい例でいえば、ビジネスや商売なんてものがまさにそう。

でも、その逆ってなかなか成立しない。
「その人のため」と思ってやることが、必ずしもその人に「必要」とされていることであるとは限らない。

「人のためにやること」と「人のニーズに応えること」って、実は全く別のことなんだなと。

ある人とお酒を飲みながら、いまさらながら、そんなことを思った最近の私です。

2010_12_27

|

« 羽田空港国際線ターミナル | トップページ | 高雄ランタンフェスティバル »

学問・資格・仕事」カテゴリの記事

恋愛・哲学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「人のため」≠「ニーズ」:

« 羽田空港国際線ターミナル | トップページ | 高雄ランタンフェスティバル »