台南乗り換え沙崙線(Shalun Line)
台湾新幹線(高速鐡道)の台南駅から乗り換えた沙崙(さろん)線。
2011年1月2日に開業してから約1ヵ月半後の2月に利用しました。
沙崙駅は新幹線の台南駅に隣接。台湾鐡道の台南駅へ電車で約20分ほどで結ばれるようになっておりました……というのは、台湾に到着した後でわかったこと。先発隊の友人から届いた携帯メールで知ったのでありました~。
(というわけで、これから台南へ出かける方、もう無料シャトルバスはありませぬ)
ところで、写真を撮っていた時には気が付かなかったのだけど、後になってわかったことがもう1つ。それは台湾鐡道の切符の印字が「西暦」になっていたこと。
10年前の印字は台湾暦(民国暦)を使っていた台湾鐡道の切符。西暦に気が付いたときには「おおっ!?」と小さな驚きがありましたけど、その後、ちょっと寂しさも感じたり。。。
こんな気分になってしまうのは私だけでしょうか?
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 北九州市「旦過市場」(2022.06.03)
- みはらしの丘(ネモフィラ)(2021.05.04)
- 博多うまいもん(個人的2選)(2020.03.08)
- 遠州(えんしゅう)(2019.11.09)
- 新千歳空港ターミナルビル(2019.03.14)
「旅行・地域[海外]台湾」カテゴリの記事
- ビルヒャーミューズリー(2018.01.05)
- 「臺鐵開業130週年」各駅舎のディスプレイ広告(2017.06.03)
- 阿嬤家- 和平與女性人權館(AMA Museum)と遙遠近景(遠き近景)(2017.05.28)
- 高雄・鳳山の中華街観光夜市(2017.05.20)
- 高雄市忠烈祠(壽山忠烈祠)(2016.09.18)
コメント
台湾の旅の情報を調べている中で、こちらにたどり着きました。
高速鉄道の台南駅から台南公園行きの無料シャトルバスが廃止され、
もう台湾鉄道の沙崙線を利用するしかないようですね。
(確かにウイキペディアに書いてありますね)
このような情報に今までヒットしなかったので新情報はありがたいですね。
インターネットの偉大さを感じます。
感謝の気持ちを込めて足あとをつけさせてもらいました。
今月出発の台湾旅行が楽しみです。
貴重な情報ありがとうございました。
投稿: 重盛 | 2011/10/10 15:50
重盛さん、こんちは!
コメントありがとうございます。
鉄道が開業したのが今年の1月、
そして震災が3月にあったせいでしょうか、
たしかに今でも旅行記などでもあまり沙崙線の記事は
(まだ)少ないかもしれませんねー。
そういえば、本文には書かなかったことですが、
新幹線の台南駅の改札を出て、台鐡の沙崙駅への連絡は
駅構内を歩いて1、2分ほどの距離。30分に1本くらいの間隔で
列車が出ていたと記憶しています。←私が利用した時間帯では
今月の台湾旅行が楽しいものになるといいですね。
コメントありがとうございました。
投稿: 濱祐 | 2011/10/10 17:51