« 線量計を返却 | トップページ | 続・オーバーヒート(その後) »

続・オーバーヒート

混雑している道路を走行中に再び水温計が上昇。

水温計が上昇

この車には10年近く乗っていて、累積走行距離を示すオドメーターは17万kmちょっと。前回、サーモスタットという部品を交換すればOKだろうとタカを括っておりましたが、どうやらそれだけでは済まないようです。。。

エンジンの冷却水が循環していないかも?と仮説を立てて、ウォーターポンプを取り外してみても損傷はしていない様子。水漏れもないし、あと考えられることは……。

うーむ、思っていたより重症のようです。>わがクルマ

オーバーヒートで冷却中

今回のオーバーヒート(水温上昇)は、エンジンのシリンダー・ヘッド・ガスケットの劣化による、エンジン内圧の吹き返しで冷却水のラインにエアが入ったためではないか?という見立て。整備の人に状況を聞いて、ちとショックでありましたが、それよりもオーバーヒートのトラブル初期段階で良かったとも感じました。

症状がさらに進んで、完全なオーバーヒート状態になってしまうと、冷却水とエンジンオイルが混ざってしまい、良くてエンジンのオーバー・ホール、ヘタすりゃエンジンの交換。加えてエンジン冷却系の全交換など、超大型高額物件が一度に襲いかかってくるところでありました(汗)。

とはいえ、実際はエンジンを分解してみないと状態がわからないので、まだ楽観はできないのですが。私のクルマ、大丈夫かなぁ。。。

|

« 線量計を返却 | トップページ | 続・オーバーヒート(その後) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ

5年前、私の愛車もオーバーヒートで、修理に出し結局、エンジン×で、車を買いました(;_;)10年乗った愛車でした。
突然のことで考える間もなく購入したワゴンR。今では、私の愛車となり5年です。

投稿: 月野うさぎ | 2011/06/29 23:04

月野うさぎさん、こんちは!
ブログほったらかしで、お返事遅くなりました。
本当に申し訳ありません。

意外とオーバーヒートって多いみたいですねー。
最悪はエンジン載せ替え(エンジンだけ買い替え)かな…と
覚悟はしておりましたが、思っていたより軽傷だったので
ホッとしましたね。(←修理費10万くらいで済んだ)

軽でハイブリッドがあったら、
買い替えも考えなくはなかったのですが、
それは今のところないので、即修理の判断でした>私

投稿: 濱祐 | 2011/08/30 17:35

水温計の針がHマークまで上昇した貴重な写真を
無断ながらお客様説明用に拝借させていただきました。
水温計に注意を向けない人が多く、オーバーヒート状態のまま
走り続けてエンジンが停止して、初めて事の重大さに気付かれる
お客様が昨年の夏から多かったです。
ブログで経過を拝見しますと、オーバーヒートに対して
適切に対処されたため、お車のエンジンが比較的軽傷で
守られたのだろうと思います。お車に詳しい方なのでしょうか。
後日談の修理の値段も良心的で、よい整備工場とお付き合いされていると見ました。作者様の人柄もよいのでしょうね。

投稿: 向井自動車整備(株) | 2011/11/29 10:06

向井自動車整備(株)さん、こんちは!
写真使用のご連絡&コメントありがとうございます。

私、クルマに対しては全く詳しくはありませぬ。
どちらかというと無知で、かなーり無頓着な方です。。。
(なんだか申し訳ないくらいの無知ぶりなので)

取引先の整備士(整備工場)には、
私自身も(運よく)恵まれているなーと思っております。
メカに無知な私にも伝わるように説明してくれますから。
値段が良心的過ぎるのでは?と、ちと心配ではありますが(笑)。

投稿: 濱祐 | 2011/11/30 13:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・オーバーヒート:

« 線量計を返却 | トップページ | 続・オーバーヒート(その後) »