線量計を返却
今までお借りしていた放射線測定器(線量計)をクライアントに返却。理由は、来月から被災地の現場を離れるから。(といっても、全く足を運ばないわけではないのですが)
私が持ち歩いていた線量計はウクライナのエコテスト社(ECO TEST)のTERRA-P。
初期値では0.3μSv(マイクロシーベルト)でアラームが鳴ってしまいます。よって、被災地作業用(?)に警報の設定値は変えてあります。
そういえば、私が線量計を持たされたのはこれで2回め。
最初に持たされたのは、シルクロードの古都・カシュガルから始まった砂漠の旅でした。
2007年8月のタクラマカン砂漠の幹線道路。かすんで見える景色は砂嵐のせいです。道路右側のずっと遠く(60km?)の先には、かつての地下核実験場(地域)が。
「(地下で実験していたから)大気中には放射能は漏れていないから大丈夫」
現地のガイドは笑いながら言うけれど、実際のところはどうだったのでしょうね。。。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2023-2024/これから)(2023.12.30)
- 全員でマスクを外すことにしました?(2023.05.05)
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2022年)(2022.05.02)
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- 水槽メンテナンス月間(2021.09.30)
「【特設】東日本大震災の爪痕」カテゴリの記事
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- わが家の災害対策装備品(新調2選)(2021.08.12)
- 東日本大震災復興応援企画で福島県を除外?(2016.06.15)
- 「不要再有下一個福島」に感じたこと(2015.11.27)
- 先月までは広島、今月は福島。(2015.08.06)
「旅行・地域[海外]中国」カテゴリの記事
- 天安門広場と天安門(2014.06.04)
- 線量計を返却(2011.05.28)
- 胡同にある利群烤鴨店(2007.02.17)
コメント