« 釜石線の新花巻駅待合室 | トップページ | 阿川佐和子「聞く力」 »

東北新幹線はやぶさ(E5系)

先月の話になりますが、東北新幹線はやぶさ(E5系)に乗ってみることにしました。

東京駅のはやぶさ(E5系)

この新幹線の営業運転開始は2011年3月5日。その6日後に発生した東日本大震災で、東北新幹線が全線復旧する前日(4/28)まで運転は見合わせとなりましたが、9月中旬には時速300km運転OKの完全復活した新幹線です。

東京駅のはやぶさ(E5系)

私が乗ったのは、東京駅から新青森駅までの全線区間。
停車駅は、東京、大宮、仙台、盛岡、八戸、新青森の6駅のみ!
最短3時間10分の秘密はスピードだけじゃないんですねぇ。。。

はやぶさ(E5系)の座席

車内はとても落ち着いた雰囲気のカラー。白いヘッドレストの位置が上下に調節できるので非常に快適。ゆったり座席に腰掛けちゃったりすると、身体が一気に休憩モードに入ってしまいます(笑)。←よく眠れそう

はやぶさ(E5系)のコンセント

あと、ピンボケ&わかりにくい写真で申し訳ないんですが、窓側座席毎に電源コンセント完備なので、車内でパソコン開いたりとか、バッテリー残量を気にせず仕事できることが個人的にはうれしかったですね。もう、助かるわ~って感じで(笑)。

揺れ(振動)も少ないような気がするので、乗り物酔いする私でも、長時間、下を向いていても大丈夫そう。乗り心地は非常によかったです。
(ピンボケ写真は振動のせいでなく、たぶん腕の問題w)

新青森駅のはやぶさ(E5系)

新青森駅に着いたら、E5系のはやぶさが反対側にも。
並ぶ姿は、鉄分濃度が高くない私でも、ちょっと感動しましたねー。

|

« 釜石線の新花巻駅待合室 | トップページ | 阿川佐和子「聞く力」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

旅行・地域[国内]東北地方」カテゴリの記事

コメント

年末に東海道新幹線に子どもたちだけ乗せてみました(^w^)

初めてのおつかいみたいにドキドキした瞬間でした。

700系の新幹線にめっちゃ喜んでました(^w^)

この、はやぶさの写真にも、感動していた6歳の息子がいました(^w^)

電車に乗る機会が、少ない子どもたちですから(^w^)

いつか、見せてあげたいです!

投稿: 月野うさぎ | 2012/02/13 21:48

月野うさぎさん、こんちは!
新幹線は子どもたちに人気の乗り物ですよね。

E5系はやぶさは、停車駅が少ないことと、
安全のためのホームドア普及に伴なって、近くで
じっくり見ることができるポイントって少ないですよ。

もし機会に恵まれたなら、
子どもたちにはゆっくり見せてあげてくださいね。

投稿: 濱祐 | 2012/02/15 12:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北新幹線はやぶさ(E5系):

« 釜石線の新花巻駅待合室 | トップページ | 阿川佐和子「聞く力」 »