栃木県北部地震に遭遇して思ったこと
関係者のみなさまにはすでにご報告・ご連絡済みではありますが、無事に帰って来てから、あらためてニュースなどを見て、いろいろ振り返って思ったことなどをメモ的に残そうかと。
2013年2月25日の夕方に栃木県日光市(旧栗山村)で発生した震度5強の地震に現地で襲われまして、すぐそばの林道が雪崩によって通れなくなり、車中で一泊するハメになりました。幸い、十分なガソリンと多少の水と食料、寝袋などのささやかな車中お泊りセット(?)も車に積んで仕事に出かけていましたので、そのへんの不安は少なかったです。
また、今回の地震では、ライフラインと情報の断絶が地域的にも起こらなかったことが幸いしておりました。真冬の闇の中で、しかも厳しい寒さを回避できる状況だったことも大きかったかなと。天気も味方してましたね。
ニュース報道については、ちょっといろいろ思ったことがありまして、ニュースではこの地震によって足止めされた報道は温泉客のことばかり。この地域で生活してる人や、働いている人のことは、全然ニュースに出てこないのだなーと。温泉客だけでなく、私のような者も含めて「帰宅困難者」もいるのだけどなぁ。地震があった地域の外に職場があって、その日は家に帰れなかった人もいますし。。。
(まぁ、でも、ニュースなんて、そんなものだろうけど)
ここは東日本大震災ではあまり揺れなかった地域でありますが、今回は震源が真下にある「直下型」で局地的な地震でありました。現地の人も、「こんなに大きな地震は初めて」という方がほとんどのようです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2023-2024/これから)(2023.12.30)
- 全員でマスクを外すことにしました?(2023.05.05)
- 新型コロナウイルス感染症に対しての個人的スタンスなど(2022年)(2022.05.02)
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- 水槽メンテナンス月間(2021.09.30)
「お知らせ(関係者向け?)」カテゴリの記事
- 親知らず抜歯手術で入院(2021.06.14)
- 巣ごもり自粛はベランダで(2020.05.03)
- チャンギ国際空港から(2016.07.08)
- 先月までは広島、今月は福島。(2015.08.06)
- 4回目のお盆を迎えた石巻&女川(2014.09.01)
「【特設】東日本大震災の爪痕」カテゴリの記事
- radiko卒業、ミニコンポ再導入(2021.10.11)
- わが家の災害対策装備品(新調2選)(2021.08.12)
- 東日本大震災復興応援企画で福島県を除外?(2016.06.15)
- 「不要再有下一個福島」に感じたこと(2015.11.27)
- 先月までは広島、今月は福島。(2015.08.06)
「旅行・地域[国内]関東地方」カテゴリの記事
- みはらしの丘(ネモフィラ)(2021.05.04)
- 「遊就館」見学と靖国参拝問題(ちと考えた)(2015.01.30)
- 水沢うどん 清水屋(2014.11.27)
- 東京・靖国神社を初散策(2014.06.30)
- 桜も、花のあとは実がなります。(2013.05.14)
コメント