« 香港に来ました。 | トップページ | 香港の離島・長洲島へ »

香港のツーリストSIMカード

久々のブログ更新&ちょっと前の話になりますが、2月の香港でツーリストSIMカード初体験しました。

香港のツーリストSIMカード

このSIMカードの詳しいデータについては、こちらのページを参照していただくとして、ただの一旅行者として使ってみた印象は「お手軽でコレいいじゃん♪」と、非常に高評価・好意的な受け止め方をいたしました。5日間でHK$69(1000円以下)と、日本と比べたら超リーズナブル!

香港のツーリストSIMカード

パッケージを開くとこんな感じ。カードの裏側には開通(アクティベーション)作業に必要な電話番号やパスワード等が記載されています。なお、開通作業はスマートホンにこのSIMカードを差せばOK(自動的にやってくれる)という体験者の情報がWebに溢れているようですが、私のスマートホンの場合は、そのやり方だけだとアカンかったみたいで、最終的にスマートホンのWebブラウザ起動で現地の通信会社のサイトにアクセスして持続的にWiFiと3Gで使えるようになりました。(←よくわからんけど結果オーライw)

※3Gで利用だけならSIMカードを差せばOKですが、WiFiでも利用の場合は指定サイトへのログインが必要です。[2014/5/11追記]

Googleマップ+GPSで使用

私的に、現地のSIMカードを差したスマートホンが活躍したのはGoogleマップでGPSオンにした場面。降りるバス停の名前と地名(地図上のその位置)はわかっていたけど、いかんせん土地鑑はゼロの旅行者なので、「このバスは、一体、今はどのあたりを走っているのだろーか? 目的地まで、あとどれくらい?」という時には非常に心強かったですねー。

|

« 香港に来ました。 | トップページ | 香港の離島・長洲島へ »

旅行・地域」カテゴリの記事

旅行・地域[海外]香港」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港のツーリストSIMカード:

« 香港に来ました。 | トップページ | 香港の離島・長洲島へ »