今の福島のひとつの姿「HAPPY福島版」
漫画「美味しんぼ」の件では、周辺がヒートアップしていたせいかもしれないけれど、それはなんとか私、グッと堪えることができました。が、この「HAPPY福島版」では、さすがに「なんか妙な方向で話題になっているなぁ…」と。
この映像のどこに疑問をお持ちになっているのか私にはよくわからないのですが、この映像を制作・公開された人の Yahoo!ニュースの個人ブログ記事を読むと、こんなネガティブなコメントを寄せる方々がいるようで、なんだかなぁ…と思うのですよねぇ。
■「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美)より「HAPPY」福島版のYouTubeのコメント欄は、そのほとんどがポジティブなものだが、一部海外の「放射脳」の人たちの凝り固まった議論の場にもなり、なかなか賑やかだ。
「福島がハッピーだって?何を言ってるんだ」「よくできた東電の宣伝だ」「政府のプロパガンダにのせられた間違った人たち」「これが福島で撮影された証拠がどこにあるんだ」「マスクをした女性が出てくるではないか」などのコメントも。
そういったネガティブなコメントはさておき、私が見たところ、あの動画のポイントは、いわゆる福島の「観光名所を紹介していない・名所めぐりをしていない」ところなんですよね。あくまでそこにいる「人が主役」の動画なわけですよ。あの映像を見て、撮影場所の見当が付く人というのは、福島のその場所を知っている人だけなんじゃないかな~。(それがわからない人にとっては、一括りの「福島」にしか見えない・信じられない、ということかもしれませんが)
ここで私の個人的な話をさせていただきますと、「今、ハッピーか?」と聞かれたら「ハッピーじゃない」と答えるでしょう。福島に限らず、私が仕事で訪れる東北の津波被災地の復興はなかなか進まないし、人も資材も東京に取られ(取り返すこともあるけどw)、先に示したネガティブな発言や、問題提起と称する報道が飛び込んでくる。
仕事で訪れる現地の東北と、私が暮らす関東地方・東京のニュースは全然違うし、「(心理的にも)現地が遠い人は、人が笑顔になるニュースよりも、苦渋の表情とか憤る人の姿、悲しむ記事を書きたい、映像が撮りたいものなんだね……」と、アンハッピーな気分にさせてくれるのは、いつも外からの情報ばかり。
災害より恐ろしいのは、心の無い人だよね……。(←もう、しみじみ…)
だから、私としてはHAPPY福島版を見て、少しはハッピーな気分になれた。それはグッドジョブ!だね。 あの災害からの復興や人の回復に向けて、笑顔で今を過ごしちゃいけないの?(被災地らしく絶望しろってか?) そういう無神経さと、心無い発言に嫌悪を感じる人って、ほとんどじゃないでしょうかね?
| 固定リンク
|
「【特設】東日本大震災の爪痕」カテゴリの記事
- 教科書に載った「神様2011」(2014.07.17)
- 東日本大震災復興応援企画で福島県を除外?(2016.06.15)
- 東日本大震災関連の報道やニュースで私が学んだこと(2015.03.06)
- 「不要再有下一個福島」に感じたこと(2015.11.27)
- 先月までは広島、今月は福島。(2015.08.06)
「旅行・地域[国内]東北地方」カテゴリの記事
- 4回目のお盆を迎えた石巻&女川(2014.09.01)
- HAPPY石巻版&福島浜通り版(2014.07.08)
- 大震災の1ヵ月半後(いわき・小名浜の場合)(2011.04.26)
- 今の福島のひとつの姿「HAPPY福島版」(2014.06.11)
- 「奇跡の一本松」完成&ライトアップ(2013.06.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 阿嬤家- 和平與女性人權館(AMA Museum)と遙遠近景(遠き近景)(2017.05.28)
- ユナイテッド航空の件について(思ったことなど)(2017.04.12)
- 香港返還から10年(2007.07.01)
- 東日本大震災復興応援企画で福島県を除外?(2016.06.15)
- 「不要再有下一個福島」に感じたこと(2015.11.27)
コメント