カテゴリー「旅行・地域[国内]北陸地方」の4件の記事

新潟の直江津駅にて

ちと仕事が忙しくて、今頃のアップになってしまいましたが、先月下旬は東北地方を離れて山梨県の甲府、長野県の諏訪と出張旅が続き、最終的には北陸地方の石川県の金沢まで行きました。今回は長野県の長野市から北陸地方への乗り換え駅である新潟県の直江津駅で思ったことなどを書き残してみたいと思います。

長野から直江津へ向かう列車の車窓から

上の写真は、長野県の長野駅から普通列車に乗って新潟県の直江津駅へ向かう車窓からの景色。なかなか秋らしい牧歌的な風景に心が癒されます。

直江津駅

新潟県の直江津駅に到着しました。ここで長野からの信越本線から北陸本線へ乗り換えます。ちなみに「黒井」は直江津から北(新潟市方面)の駅、「春日山」は南(長野市方面)の駅で、同じ緑色の信越本線のラインを表しています。私がこれから乗り込むのは、青いラインの「谷浜」駅方面の北陸本線で石川県の金沢市まで向かいます。

直江津駅のホームにて

長野から私が乗って来た「普通」と表示されている右側の列車と、もう一方は信越本線?それとも北陸本線?の普通列車です。地方では昔の特急車両が普通列車として利用されていたりと、都市ではあまり知られていない(見ない)ことかもしれないですねー。(かくいうド田舎に暮らす私でさえ、このパターンは初めてなんですがw)

赤い車両の特急「はくたか」

定刻通りにきちんと私が乗り込む特急列車がホームに到着しました。新潟県の越後湯沢駅始発の特急「はくたか」です。いつも(今まで)は青いカラーの「はくたか」ばかりだったので、写真の赤いカラーの車両は今回が初体験でありました(中身はたぶん同じです)。

直江津駅ホームの駅弁屋台

私が北陸地方へ行く場合は、たいていが始発駅の越後湯沢から「はくたか」に乗って向かう場合が多いので、今回のように直江津で乗り換えて北陸地方へ行く経験&直江津駅に降り立ったことは非常に少なく、写真のように駅弁が売られている風景を見たのも実に久しぶり。なんだか懐かしくも、うれしい気持ちになりましたね~。

まだ先の話になりますけど、北陸新幹線が開通したら、こういう旅ができなくなったり、風景が見れなくなるなーとか思ったら、ちょっと寂しい気持ちにもなりました。今は目の前のこの景色を、しっかり愛しんで見たい、記憶したいと思います。。。

※北陸新幹線の長野-金沢間が完成(開業)するのは平成26年度末(2015年3月末)予定です。詳しくは北陸新幹線建設促進同盟会のページをご覧くださいませ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北陸冬の味覚 “寒ブリ”

市場の寒ブリ

今日のお昼ご飯は何にしよう?と、金沢の近江町市場をぶらぶら散策しているとき、目に留まった大きな寒ブリ。まるまると太った天然ブリは脂がのっていそう。。。

そんなわけで、金沢を離れる前のお昼ご飯は、今が旬のブリに決定!
本当は、真っ先に思い浮かんだ料理は「ブリのしゃぶしゃぶ」なんだけど、ひとり飯OKのブリしゃぶできるところを知らない(調べていない)ので、市場近くの「ブリ丼」が食べられるお店に入りました。

北陸冬の味覚の1つ「ブリ丼」

ブリの刺身が厚過ぎ&ボリュームあり過ぎです。。。
鮮度がいいせいか、コリコリとした食感がよく、口の中にうまみが広がります。
キトキトの刺身がたまりません!大根おろしが欲しくなるくらい(笑)。
脂がちょっと……という方は、表面を軽く炙って脂を適度に落とした「ブリのたたき丼」の方がおすすめかも~。

北陸の日本海を代表する冬の味覚は、カニ、ブリ、エビが三大王者。
ほかにもノドグロ(アカムツ)、ホタルイカやハタハタ、ナマコにコノワタなど、市場をのぞくとおいしそうな海の幸がたくさん並んでいました。

近江町市場

| | コメント (2) | トラックバック (0)

雨の金沢・ひがし茶屋街

金沢・ひがし茶屋街

冷たい雨が降ったあとの朝。
ほとんど人通りのない静かな金沢・ひがし茶屋街。
こういう街は、やはり小雨が似合うなぁ。。。

金沢・ひがし茶屋街

時折見える人の姿にホッとした、初冬の金沢散策でありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

富山の車窓から

先週から5日間ほど北陸地方の富山県へ。
列車の窓をぼんやり眺めると、快晴の北アルプス・立山連峰の姿が。

立山連峰/富山県黒部市あたりの車窓から

青い空と、白い雪を被った山々のコントラストが美しすぎます。。。
思わず目を奪われて、しばらく長いこと車窓の山々を眺めてしまいました。
「左手に見えるのは……」と車掌のアナウンスも流れ、旅の感動もひとしおです。

そういえば、北アルプス・立山連峰で大きな氷塊が流動しているのを観測され、これが氷河として認定されるかも!? というニュースがあったばかり。この「立山の氷河」が認められれば、極東アジアでの氷河形成の南限が、カムチャツカ半島から富山県になるわけだ。四季折々の変化に富み、季節の地域差も非常に大きい島国ニッポン。「立山の氷河」の存在は、きっと、あらたな魅力となるでしょうね。

今週は北アルプスの向こう側、南アルプス側にある山梨県の甲府から旅がスタート。
旅の最後は石川県の金沢になりそうです。(←たぶん。もう変更はないだろう)

デスクワークはコツコツ旅先のホテルで片付けます。
仕事が遅くてスミマセン>関係者のみなさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)